応力で表した適合方程式

適合方程式
\begin{displaymath}
\epsilon_{ij,kl}+\epsilon_{kl,ij}-\epsilon_{ik,jl}-\epsilon_{jl,ik}=0
\end{displaymath} (273)

に,応力ひずみ関係
\begin{displaymath}
\epsilon_{ij}=\frac{1+\nu}{E}\left(\sigma_{ij}
-\frac{\nu}{1+\nu}\delta_{ij}\sigma_{kk}\right)
\end{displaymath} (274)

を代入し,変形すると, 応力で表した適合方程式
\begin{displaymath}
\sigma_{ij,kk}+\frac{1}{1+\nu}\sigma_{kk,ij}
=\rho\left[-\frac{\nu}{1-\nu}\delta_{ij}g_{k,k}-(g_{i,j}+g_{j,i})\right]
\end{displaymath} (275)

を得る. これを,ベルトラミ・ミッチェルの適合方程式 (Beltrami-Michell's compatibility equation)と呼ぶ. 15個の方程式を解く代わりにこの6個の方程式から出発する方法を 応力法(force method)と呼ぶ. さらに,物体力が調和方程式を満たすポテンシャルから導かれる場合には, 応力は
\begin{displaymath}
\nabla^4\sigma_{ij}=0
\end{displaymath} (276)

の様に重調和関数となる. 一方,後で述べる二次元問題の解析で行われる エアリの応力関数 (Airy's stress function)を用いる 方法は,応力法の特別な例である.



Akihiro Nakatani 2001-06-25