主応力と応力の不変量

コーシーの関係からも明かなように,法線 \(\mbox{\boldmath$n$}\)を持つ面に作用する応力ベクトル \(\stackrel{\mbox{\scriptsize\(n\)}}{\mbox{\boldmath$T$}}\)は, \(\mbox{\boldmath$n$}\)の方向に依存する.したがって,ある面を選べば,その面に対しては, 応力ベクトルが垂直になることが考えられる.このような面を 主面 (principal plane), その法線を主軸 (principal axis),あるいは,法線方向を 主方向(principal direction), さらに,主面に作用する垂直応力を主応力 (principal stress)とよぶ. 主軸方向の単位ベクトルを \(\mbox{\boldmath$n$}\),対応する主応力を \(\sigma\) と すると,主面に作用する応力ベクトルは,

\begin{displaymath}
\stackrel{\mbox{\scriptsize\(n\)}}{T}_i=\sigma n_i
\end{displaymath} (153)

となり,垂直応力の成分だけとなる. 一方,このベクトルは,任意の面の応力テンソルによって コーシーの関係
\begin{displaymath}
\stackrel{\mbox{\scriptsize\(n\)}}T_i=\sigma_{ji}n_j;
\end{displaymath} (154)

のように表されるので,
\begin{displaymath}
(\sigma_{ij}-\sigma\delta_{ij})n_j=0
\end{displaymath} (155)

\(n_j\)が0でない非自明解を持つためには,
\begin{displaymath}
\vert\sigma_{ij}-\sigma\delta_{ij}\vert=0
\end{displaymath} (156)

となる.これを展開すると,
\begin{displaymath}
\vert\sigma^3-J_1\sigma^2+J_2\sigma-J_3=0
\end{displaymath} (157)

ここで,\(J_1, J_2, J_3\)は,
\begin{displaymath}
J_1=\sigma_{ii}=J_{\rm I}; J_1=\sigma_x + \sigma_y + \sigma_z = J_{\rm I}
\end{displaymath} (158)


\begin{displaymath}
\begin{array}{l}
J_2=\displaystyle\frac{1}{2}e_{ijk}e_{imn}\...
...}^2
=\displaystyle\frac{1}{2}J_{\rm I}^2-J_{\rm II}
\end{array}\end{displaymath} (159)


\begin{displaymath}
\begin{array}{l}
J_3=\displaystyle\frac{1}{6}e_{ijk}e_{pqr}\...
...^2-\sigma_z\tau_{xy}^2+2\tau_{xy}\tau_{yz}\tau_{zx}
\end{array}\end{displaymath} (160)

である.ただし,
\begin{displaymath}
J_{I}=\sigma_{ii}, \qquad J_{\rm II} = \frac12\sigma_{ij}\sigma_{ij}
\end{displaymath} (161)

一方,この関係式の解を \(\sigma_1, \sigma_2, \sigma_3\)とすると,
\begin{displaymath}
(\sigma - \sigma_1)
(\sigma - \sigma_2)
(\sigma - \sigma_3) = 0
\end{displaymath} (162)

なので,解と係数の関係より,
\begin{displaymath}
J_1=\sigma_1+\sigma_2+\sigma_3
\end{displaymath} (163)


\begin{displaymath}
J_2=\sigma_1\sigma_2+\sigma_2\sigma_3+\sigma_3\sigma_1
\end{displaymath} (164)


\begin{displaymath}
J_3=\sigma_1\sigma_2\sigma_3
\end{displaymath} (165)

主応力 \(\sigma_1, \sigma_2, \sigma_3\)および,\(J_1, J_2, J_3\) \(J_{\rm I}, J_{\rm II}\)は,任意の点の応力の状態を規定するものであり, 座標系のとり方に依存しない, これらを応力の不変量 (invariant)とよび とくに\(J_1, J_2, J_3\),を主不変量 (principal invariant)とよぶ.

Akihiro Nakatani 2001-06-25