- [2014/3/18-19] 日本機械学会関西支部定時総会講演会
- [2014/3/17] 日本機械学会関西支部学生会卒業研究発表会
-
研究室所属の学生が発表を行いました。
-
- [2014/2/21] 知能・機能創成工学専攻 修士論文発表会
- [2014/2/19-20] 応用理工学科機械工学科目 卒業研究発表会
- [2013/12/25] 第3回研究室報告会。忘年会
- [2013/11/2-4] 計算力学講演会@佐賀大学
-
研究室所属のスタッフおよび学生がポスター発表を行いました。
-
- [2013/10/21] 第2回研究室報告会
- [2013/9/24-26] 研究室旅行@山陰地方
- [2013/8/26-28] 大学院入学試験
- [2013/7/16,29] 第1回研究室報告会
- [2013/4/1] 新B4研究室配属
- [2013/3/16-17] 日本機械学会関西支部定時総会講演会
- [2013/3/15] 日本機械学会関西支部学生会卒業研究発表会
-
研究室所属のM2, B4が発表を行いました。
-
- [2013/3/1] 雷 霄雯特任助教が着任しました
- [2013/1/15] 土井祐介助教が准教授に昇任しました
- [2012/12/25] 研究室報告会。忘年会
- [2012/12/7-2013/1/12] Bao-Feng Feng博士(テキサス・パン・アメリカン大学)滞在
-
Bao-Feng Feng博士(テキサス・パン・アメリカン大学)が日本学術振興会外国人研究者再招へい事業で本研究室に滞在しました。
-
- [2012/9/17-19] 研究室旅行
-
伊勢・名古屋を巡る旅行でした。
-
- [2012/7/23] 研究室報告会
- [2012/4/3] 2012年度初ミーティング
- [2012/3/30] 研究室配属
- [2010/12/24] 小林泰典君の公聴会にかわる論文発表会が開催されました
- [2010/12/22] 研究室報告会,終了後に研究室で鍋を囲んで忘年会を行いました。
- [2010/9/24] 計算力学講演会
-
日本機械学会計算力学講演会(北見工大)において当研究室の学生(松山)がポスター発表を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
-
- [2010/9/9-11] 研究室旅行
-
黒部ダムを中心とした2泊3日の大旅行でした。
-
- [2010/5/28] 研究室報告会
- [2010/5/28] 計算工学講演会
-
計算工学講演会(九大)のOS「計算ナノテクノロジーの発展と応用」において当研究室の学生(小川,定秀)が講演を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
-
- [2010/5/21] 分子動力学シンポジウム
-
分子動力学シンポジウム(札幌)において当研究室の学生(内田)が講演を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
-
- [2010/3/31] 研究室配属,M1 1名,新B4 4名が新しく研究室メンバーに加わりました。
- [2010/3/23] 学部卒業式,大学院修了式。卒業・終了おめでとうございます。
- [2010/3/16-17] 日本機械学会関西支部定時総会講演会
-
日本機械学会関西支部定時総会講演会において当研究室の学生(岸田,福田,砂川)が講演を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
-
- [2010/3/15] 日本機械学会関西学生会卒業研究発表会
-
日本機械学会関西学生会卒業研究発表会において当研究室の学生が発表を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。 また、國枝直弘君の発表がBPA(Best Presentation Awards,最優秀講演賞)に選ばれました。
-
- [2009/12/24] 政家利彦君の公聴会にかわる論文発表会が開催されました
- [2009/10/10-12] 日本機械学会第22回計算力学講演会 計算力学講演会において当研究室の学生(政家)が講演を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
- [2009/9/6-8] 研究室旅行
-
今年度は岐阜・名古屋をめぐってきました。
-
- [2009/4] 新4回生4名が新しくメンバーに加わりました。
- [2009/3/31] 研究員の占部千由さんが明治大学に異動されました。
- [2009/3/24] 祝!卒業・修了
- [2009/3/16-17] 日本機械学会関西支部定時総会講演会 日本機械学会関西支部定時総会講演会において当研究室の学生(国分)が講演を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
- [2009/3/15] 日本機械学会関西学生会卒業研究発表会 日本機械学会関西学生会卒業研究発表会において当研究室の学生が発表を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
- [2008/11/1-3] 日本機械学会第21回計算力学講演会
- [2008/10/6] 輪講再開
- [2008/9/16-18] M&M2008 材料力学カンファレンス
-
M&M2008 材料力学カンファレンス(立命館大学)で当研究室の学生がが研究発表を行いました。
-
- [2008/9/8-10] 研究室旅行
-
2泊3日で広島周辺をめぐる旅行でした。
-
- [2008/9/3] 中間報告会
- [2008/5/23] 第13回分子動力学シンポジウム
- [2008/5/19-21] 第13回計算工学講演会
日本計算工学会計算工学講演会(仙台)で当研究室の学生が研究発表を行いました。
- [2008/4/4] 新4回生を研究室に迎え、初ミーティングを行いました。
- [2008/3/31] 研究員 木下貴博さんが富山県立大学へ異動されました。
- [2008/3/24,25] 祝!卒業・修了
- [2008/3/17] 日本機械学会関西学生会卒業研究発表会
BPAを受賞した砂川竜祐君
-
日本機械学会関西学生会卒業研究発表会において当研究室の学生が発表を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。 また、砂川竜祐君の発表「管楽器吹鳴時の唇振動におよぼす口内空間形状の影響に関する基礎的研究」がBPA(Best Presentation Awards,最優秀講演賞)に選ばれました。
-
- [2008/3/14-15] 日本機械学会関西支部定時総会講演会
-
日本機械学会関西支部定時総会講演会において当研究室の学生(織田,正畠,松下)が講演を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
-
- [2008/2/16] 研究員 占部千由さんを新たに研究室に迎えました。
- [2008/1/4] 研究員 木下貴博さんを新たに研究室に迎えました。
- [2007/12/26] 中間報告会&忘年会
- [2007/12/14-15] 日本材料学会関西支部若手シンポジウム
ポスターセッションの様子 -
日本材料学会関西支部若手シンポジウム「震災から社会を守る新材料」において当研究室の学生(小林,岸田,砂川,村田,福田)がポスター発表を行いました。 講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
-
- [2007/12/14] 基盤PP最終発表会
-
知能・機能創成工学専攻の演習科目「基盤PP」の最終発表会が大阪大学コンベンションセンターで開催され,M1が演習の成果を発表しました。 発表会終了後,専攻の懇親会(忘年会)も行われました。
-
- [2007/12/5] APCOM'07-EPMESC XI
-
京都で開催された国際会議APCOM'07-EPMESC XIにおいて椋代雄太郎さんが研究発表を行いました。講演タイトルは研究業績のページをご覧ください。
-
- [2007/11/17] Solid Cup 2007
-
冨田研(神戸大学), 渋谷研, 尾方研(大阪大学)の親善ソフトボール・サッカー大会, Solid Cupが工学部グランドで開催されました。 本年度から新たに尾方研が加わり, 約80名の参加となりました。
-
- [2007/10/1] D1小川 隆樹さんを新たに研究室に迎えました。
- [2007/9/9-12] 日本物理学会年次大会
-
2007年9月21日-24日の日本物理学会年次大会で土井がポスター発表を行いました。 講演題目は研究業績のページに掲載しています。
-
- [2007/9/9-12] 日本機械学会年次大会
-
2007年9月9日-12日の日本機械学会年次大会で中谷彰宏教授,土井祐介助教が講演を行いました。 講演題目は研究業績のページに掲載しています。
-
- [2007/8/27-29] 研究室旅行
-
今年は徳島県,祖谷渓への2泊3日の旅行でした。
-
- [2007/6/6] Bao-Feng Feng博士 来日
-
Bao-Feng Feng博士(University of Texas-Pan American)が日本学術振興会招へい研究者として来日しました。7月末まで当研究室に滞在の予定です。
-
- [2007/5/18] 分子動力学シンポジウム
-
日本材料学会 第11回分子動力学シンポジウムが開催され,当研究室の学生が研究発表を行いました。講演題目は研究業績のページに掲載しています。
-
- [2007/4/28] 知能・機能創成工学専攻創立10周年記念講演会
-
知能・機能創成工学専攻設立10周年を記念して,講演会および懇親会が開催されました。それに先立つ研究室公開には 濱田研・北川研・中谷研のOBを多数迎え、現役学生との交流を図っていただきました。おいでいただいた皆様、ありがとうございました。
-
- [2007/4/6] 新4年生4名を迎えての今年度最初のミーティングを行いました。引き続き、新歓花見を万博記念公園で行いました。
- [2007/3/23] 祝!卒業・修了
- [2007/3/21-22] ジュニア科学塾in関西
-
女子高校生春の学校 ジュニア科学塾in関西に中谷彰宏教授,土井祐介助手,阪下麻子さんが実験講師・アシスタントとして参加。 「模型で分かる共鳴振動のしくみ」のテーマで参加者と実験を行いました。
-
- [2007/3/15-17] 日本機械学会定時総会講演会・卒研発表会
-
2007年3月15日-17日の日本機械学会定時総会講演会・卒研発表会で当研究室のM2,B4が発表を行いました。 講演題目は研究業績のページに掲載しています。
-
- [2007/3/11] 中谷フェスティバル2007
- [2007/3/2]卒業研究発表会
-
2007年3月2日に応用理工学科 機械工学科目の卒業研究発表会が開催され、当研究室所属の4名の学生が発表を行いました。
【卒業研究タイトル】 景山泰裕: 「自己支持性を有する乾燥泡膜の構造と気体透過性に関する分子動力学シミュレーション」 国分康朗: 「外部環境変化によるナノカプセル内の物質の放出制御に関する基礎的研究」 阪下麻子: 「膝関節軟骨の材料モデルと力学解析に関する研究」 椋代雄太郎: 「Partition-of-Unity 法を用いた離散転位塑性解析に関する研究」
-
- [2007/2] 修士論文公聴会
-
2007年2月23日に知能・機能創成工学専攻の修士論文公聴会が開催され、当研究室所属の学生が発表を行いました。
【修士論文タイトル】 小林泰典: 「原子モデルを用いた鉄ナノ結晶体の破壊シミュレーション」 月ヶ瀬貴弥: 「医療画像を用いた人脳の変形シミュレーション」 冨田直哉: 「流体中における弾性膜体の変形解析に関する研究」
-
- [2006/12/23,25] 中間報告会、そして忘年会
- [2006/11] 計算力学講演会
-
日本機械学会 第19回計算力学講演会が開催され、土井・政家・小林・月ヶ瀬の各名が研究発表を行いました。
講演題目は研究業績のページに掲載しています。
-
- [2006/9/26] バーベキュー
-
新学期を前にしてバーベキューパーティが開催されました。
その際に中谷彰宏先生に誕生日プレゼントとしてオリジナルTシャツを贈呈。
-
新学期を前にしてバーベキューパーティが開催されました。
- [2006/9] 研究室旅行
-
平成18年9月3日から5日まで研究室旅行として沖縄に行きました。
-
- [2006/6] 日本計算工学会
-
日本計算工学会計算工学講演会が大阪大学コンベンションセンターで開催され、土井・政家・小林・正畠・小林の各名が研究発表を行いました。 また、当日は研究室メンバーは受付・会場係など講演会運営の手伝いを行いました。
-
- [2006/6/10] Solid Cup 2006
-
毎年恒例の冨田研(神戸大),渋谷研(本学)と当研究室の親善ソフトボール・サッカー大会,Solid Cupが平成18年6月10日に本学工学部グラウンドで開催されました。
-
- [2006/3] 酒井弘一君が日本機械学会関西学生会BPA(Best Presentation Awards)受賞
-
日本機械学会関西学生会卒業研究発表講演会において 酒井弘一君がBest Presentation Awardsを受賞しました。
-
- [2005/7/1] 土井祐介助手が着任。
- [2005/6] 博士前期課程(マスター)一般入試 および後期課程(ドクター)学生募集(募集中)
-
以下にスケジュールの要約を示します。詳細は「進学希 望の皆さまへ」のページを御覧下さい。
願書受付期間 平成17年7月14日(木)〜平成17年7月20日(水) 試験(予定) 平成17年8月22日(月)〜平成17年8月25日(木) 合格発表(予定) 平成17年9月5日(月)
なお、博士後期課程については、事前に出願資格審査が必要となるカテゴリー があります。出願資格審査が必要な場合は、平成17年6月10日(金)〜平成17年6 月16日(木)までに必要書類を提出していただく必要があります。詳しくはお問 い合わせ下さい。
-
- [2004/6/18] Solid Cup 2005
-
平成17年6月18日(土) 午後 冨田研(神戸大)、渋谷研(本学)と当研究室が、ソフトボール、サッカーの親善試合を行ない、パーティーで親睦を深める「Solid Cup」が、今年は、神戸大で開催されました(6月11日は雨天のためこの日に順延されました、小数精鋭のメンバーで、今年も...)。
-
- [2005/5] 博士前期課程 推薦入学特別選抜 学生募集(願書受付終了)
-
願書受付期間 平成17年6月6日(月)〜平成17年6月8日(木) 選考方法(予定) 平成17年7月1日(金)に出願書類を参考に口頭試問を行ないます。 合格発表(予定) 平成17年7月12日(火)、一般入試の出願前に結果が出ます。
-
- [2005/4] 小篠豊彦君が日本機械学会フェロー賞受賞
-
日本機械学会関西支部第80期定時総会講演会での講演に対して 小篠豊彦君(2005年3月に博士前期課程を修了)が日本機械学会フェロー賞を受賞しました。
-
- [2005/4/4] 先導的融合工学講座「マイクロダイナミクスグループ」へ改組
- 2005年4月1日から、大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻の6つ の講座は、大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻先導的融合工学 講座に統合されました。これに伴いマイクロ動力学講座は、先導的融合工学講 座内のマイクロダイナミクスグループとして学生の教育・研究に貢献していく ことになりました(英語名称はMicrodynamicsです)。今後とも何卒よろしくお願いいたします。(2005.4.4 中谷彰宏)
- [2005/3/31] 比嘉吉一助手が国立沖縄工業高等専門学校助教授へ。
- [2005/3/25] 冨田直哉君が,工学賞を受賞
- [2005/2/18] 3年生小林泰典君(飛び級)を研究室に迎えました。
- [2004/11/01] 比嘉吉一助手が学内講師に昇任。
- [2004/10/24] 大学院入試(Part II)
- 前期課程(飛び級、外国人留学生(12月))、後期課程(一般・社会人第2次募集、 外国人留学生(12月)、飛び級)、詳しくは「進学希望 の皆さまへ」のページを御覧ください。
- [2004/10/1] 研究室だより(2004年秋)
-
SOLID MECHANICS AND ITS APPLICATIONS (Vol.115) in celebration of Professor Kitagawa's retirement Kluwer Academic Publishers 本研究室では、これまで材料の微視的構造とその時間発展としての変形機構を 陽に考慮した力学モデルの構築とそのコンピュータシミュレーションの方法論 の確立、および、それらの応用としての材料の変形・破壊機構の解明に関する 研究を行なってきました。今後は、これまでの研究をさらに発展させ、開放系 の動力学、ソフトマテリアルをキーワードに、新しい「変形体の力学」を構築 し、理論応用力学の中の一分野として体系化することを目標に取り組んでいき たいと考えています。また、その一つの応用として、インフラとしての計算機 援用ミクロ構造設計工学を確立したいと考えています。
また、「力学を学ばざるもの入るべからず」の精神で、エンジニアの教養とし ての力学の教育を通じて、力学的世界観、変分学的自然観を持つ創造的な人材 の育成に携わりたいと考えています。
近況ですが、当研究室の前任教授であった北川 浩先生(本学名誉教授、現在 は同志社大学工学部にて教鞭とっておられます)の退官をお祝いして5月に研究 室同窓会『北川浩先生を囲む会』を開催し、歴代の研究室スタッフ/OB/学生 を含め83 名が集いました。また、前々号でお知らせしました"IUTAM Symposium on Mesoscopic Dynamics of Fracture Process and Materials Strength"が、退官記念号"Celebration of Prof. Kitagawa's retirement"と してKluwer社より出版されています(写真)。国際会議の折などにお求め頂けれ ば幸いです。 (2004.10.1, AN)
-
- [2004/9/7] 中谷彰宏教授が北京、JACM総会で「JACM Award for young investigators in Computational Mechanics」(Japan Association for Computational Mechanics (JACM))を受賞しました。
- [2004/07/26] 大学院入試(本年度は終了しました)
-
詳しくは「進学希望の皆さまへ」のページを
御覧ください。この夏から試験科目「機械工学」に選択科目制が導入され、受験
生の得意な科目を選択しての受験が可能になりました。要するに他学科、他大学からの受験しやす
くなりました。
- 〔筆記試験〕
- 平成16年8月23日(月)〜26日(木)
- 〔願書受理〕
- 郵送の場合:平成16年7月23日(金)当日消印有効
- 持参の場合:平成16年7月21日(水)〜26日(月)
(土、日を除く、午前9時30分〜11時30分までと午後1時30分から3時まで)
- 〔筆記試験〕
-
詳しくは「進学希望の皆さまへ」のページを
御覧ください。この夏から試験科目「機械工学」に選択科目制が導入され、受験
生の得意な科目を選択しての受験が可能になりました。要するに他学科、他大学からの受験しやす
くなりました。
- [2004/5/19] Solid Cup 2004 まもなく開幕!!
-
平成16年5月24日(日) 11:00〜19:00 冨田研(神戸大)、渋谷研(本学)と当研究室が、ソフトボール、サッカーの親善試合を行ない、パーティーで親睦を深める「Solid Cup」が、今年は、阪大で開催されます(台風一過の五月晴れに、今年も優勝しましょう)。
-
- [2004/5/1] 中谷彰宏助教授が昇任され、当研究室の担当教授に。中谷研究室としての出発です。
- [2004/4/21] 大阪大学いちょう祭「工学部資料室公開」に行ってみよう!!
-
平成16年4月29日(木),30日(金) 大阪大学いちょう祭が行なわれます。大学の 創立記念日を祝し、かつ全学をあげて新入生を歓迎するとともに、教職員、学 生の親睦を図る催しです。当日は、学内施設の一般公開や展示会、講演会が企 画されており、また、吹田キャンパスと豊中キャンパスを連絡するシャトルバ スが運行されます。詳細は、(プ ログラム(PDF))を御覧下さい。特に、工学部の人は在学中に一度は「工学 部資料室公開」(工学部管理棟3階、両日10時〜15時)に足を運んでみましょう。 新しい発見があるかもしれませんよ。
-
- [2004/4/09] 新4年生を迎えて、第1回のミーティングを行ないました。
- [2004/3/31] 北川 浩 教授 定年にてご退官。大阪大学名誉教授に。
- [2004/3/31] 北川研究室同窓会「北川浩先生を囲む会」
日程と場所が決まりました(平成16年5月22日(土)午後5時30分、大阪新阪急ホテル、 詳細)。
- [2004/3/31] 研究室だより(2004年春)
-
最終講義終了後、渋谷陽二教授から贈られた 材料試験片を手に、当時の様子を懐かしむ 北川浩教授 (小篠豊彦君 撮影 (C)2004) 当研究室の担当教授 北川浩先生は1968年から30余年にわたり大阪大学で、教 育・研究に携わって来られましたが、本年三月で定年退官されます。これに先 立ち、去る1月21日に「Galileoのはりの理論が教えるもの」と題して、公開講 義が行なわれました。本学工学部応用理工学科2年生対象の「材料力学応用」 の最終講のスペシャル版として先生ご自身が企画されたもので、先生の大阪大 学工学部における文字通りの最終講義となりました。当該科目受講対象学生は もとより、先生方および、研究室・専攻の内外から多数の学生の出席者が、物 質文明への警鐘と材料力学の役割について熱く語る先生の言葉に聞き入り、深 い感銘を受けました。講義終了後、機械システム工学専攻 渋谷陽二教授、お よび、本専攻 浅田稔教授から、ご退官に際してのお祝辞を頂戴しました。な お、先生は、四月からは、ご活躍の舞台を移されて引続き教育・研究に従事さ れる予定です。
-
- [2004/2/27] 濱田研・北川研の卒業生のみなさんへ。
近況(住所変更等)をお知らせ下さい!!
卒業生アドレス調査のページへ。お待ちしています。
- [2004/1/21] 北川 浩 教授 最終(公開)講義行なわれ多数の聴講者が感銘を受けました。詳細は改めて掲載する予定です。
- [2004/1/13] 北川 浩 教授 最終(公開)講義のご案内(平成16年1月21日)
北川 浩 先生の定年退官にあたり、来る1月21日(水)3限の「材料力学応用」 (応用理工学科2年(IVセメスター)1組対象)が、大阪大学工学部における先生の 文字通りの最終講義となります。(本講義以外に新たに時間を設けての最終講 義は行なわれません。)
この時間、材料力学応用の公開講義として、下記の題目で講義頂けることにな りましたのでご案内申し上げます。当該科目受講対象学生のみならず、学部学 生、大学院生の皆さんの積極的な来聴をお願い申し上げます。
記講義題目: Galileoのはりの理論が教えるもの 日 時: 平成16年1月21日(水) 13:00〜14:30 場 所: 工学部機械系 M1-311講義室 (機械系A棟3階) - [2003/12 ] ドクター急募!!(願書受付期間:平成16年1月19日〜21日)
-
ただいま大学院博士課程の第二次募集を行なっています。
(来春、修士課程を修了する見込みの人(M1での飛び級も含む)、および、社会人の人)
【テーマ】 ナノテクノロジー関連の変形体の力学(材料力学・計算力学・破壊力学など)、要相談
願書受付期間:平成16年1月19日〜21日
ですが、関心のある方は、事前にスタッフまで気軽にご相談下さい。
-
- [2003/12/26] 中間報告会(続き)と忘年会
- [2003/12/25] 中間報告会
- [2003/11/12] 研究室だより(2003年秋)
-
北川研究室の近況です。デンマーク留学から帰国した下川智嗣君は4月から金 沢大学工学部で、また、学位取得後4月に当研究室の助手に着任した松本龍介 君は6月から九州工業大学情報工学部で、それぞれ、教育・研究に従事してい ます。
この夏、国際理論応用力学連合(IUTAM)の主催で、シンポジウム「IUTAM Symposium on Mesoscopic Dynamics of Fracture Process and Materials Strength」が、ホテルオオサカサンパレス(吹田市)で、6日間の日程で開催さ れました。原子シミュレーションから転位動力学、マクロシミュレーション、 ミクロメゾ領域の実験力学、マルチスケール理論などの最先端の研究に関する 発表がなされ、盛会のうちに終了いたしました。同シンポジウムにひき続いて、 ロシアの Nizhny Novgorod University の理論物理学者Igor L Maksimov 博士 がが約1ヵ月間当研究室に滞在され、当研究室で実施している計算固体力学の 理論物理学的側面からのコメントを多数いただきました。今後、疲労破壊の散 逸理論、Lattice Trapping のテーマで共同研究をスタートすることになりま した。
後期課程の侍建偉君の博士論文「Structural Analysis of Laminated Composite Shells with Arbitrary Fiber Orientations Based on Transverse Shear Deformation Theory」が最近まとまり、学位取得修了予定です。後期課 程1 年に在学中の花崎逸雄君は、21世紀COEプログラム採択研究課題「分子ノ ズルとしてのカーボンナノチューブ接合系内の水分子の挙動の解析」の一環で、 本年9月後半から約4ヵ月間の日程で、現在、スイス連邦のスチューリッヒ連邦 工科大学に留学中です。
-
- [2003/09/21] 花崎逸雄君、スイス連邦のチューリッヒ連邦工科大学に留学(2004年1月中旬までの予定)
- [2003/09] 祝! 卒業,修了!! 侍建偉君が,博士の学位取得!!
- [2003/07/12] Igor L Maksimov 博士(ロシア、理論物理学者)、滞在(2003/08/12まで)
- [2003/07/06] IUTAM Symposium on Mesoscopic Dynamics in Fracture Process and Materials Strength (Osaka, Japan, July 6-11, 2003) IUTAM03 Osaka のページ, IUTAM Simposia
- [2003/06/21] Solid Cup 2003
- 研究室だより(2003年春)
-
知能・機能創成工学専攻は大学院専任専攻ですが、各教官は学部教育にも参加 しています。北川研究室でも、「材料力学」、「応用数学」といった講義を担 当するとともに、工学部(応用理工学科機械工学科目機械システム工学コース) 4年次の学生の特別研究(卒業研究)の指導を担当しています。今年度、博士前 期(修士)課程を修了する学生については、別ページの一覧を見て頂くとして、 ここでは、ふだんあまり表に出ることのない特別研究についてご紹介します。 今年度卒業する諸君の研究テーマは以下のとおりです。
- 川中政嗣:形状記憶合金を用いた知的構造設計に関する基礎研究
- 小篠豊彦:Phase-Field法による非一様応力下の転位動力学シミュレーション
- 小林琢也:繰り込み群モデルを用いた粗視化法の数値シミュレーションによる検証
- 薦野耕平:インデンテーションの有限要素解析
- 笹木裕司:鉄ナノ多結晶の破壊の分子動力学シミュレーション
- 丸林実雄:微小引張試験装置の設計と銅双結晶粒界近傍学のAFM観察
教官側としては、できるかぎり学生自身のユニークな発想を尊重しつつ、力学 研究の楽しさ、厳しさを知ってもらうことに力点を置いています。1年間とい う短い期間ですので、研究の完成度は必ずしも十分とはいえませんが、学生達 は研究室配属当初からは見違える程に成長し、その意味では今年も成功と言え るのではないでしょうか。
さて、近況ですが、ポスドクの下川智嗣君は、デンマーク留学(連続体と原子 モデルの結合シミュレーションに関する研究に従事)から帰国しました。博士 後期課程の松本龍介君は、この3月、博士学位論文「アモルファス金属の変形 と破壊機構の分子動力学解析」で、学位取得修了予定です。春は、旅立ちとと もに、新しいメンバーを迎える時期であり、新規一転、気を引き締めて望みた いと思います。今後ともご支援の程お願い致します。
-
- [2003/03/25] 祝! 卒業,修了!! 松本君が,博士の学位取得!!
- [2003/02/14] 祝! 日本機械学会計算力学部門より『ヴィジュアリゼーション・コンテスト(JSME CMD2002鹿児島)』受賞! (部門のホームページ で何回かに一度,こんな風に出ます.
- 研究室だより(2002年秋)
-
北川研究室では、材料の微視的構造と力学的相互作用を考慮した階層的力学モ デルの構築とそのコンピューターシミュレーションを行っています。また、 分子機械の力学設計のための要素技術の確立を目指したミクロ力学理論の探求 と、ミクロ構造とそれを取り巻く周囲のマクロ環境との相互作用を考慮できる マルチスケール理論の体系化を目指しています。
北川教授の提案が力学分野で最も権威のある国際理論応用力学連合(IUTAM)の シンポジウムの一つとして採択され、北川教授と渋谷陽二教授(機械システム 工学専攻)の座長で、IUTAM Symposium on Mesoscopic Dynamics of Fracture Process and Materials Strength (Osaka,Japan, June 29 - July 04, 2003) として開催されるはこびとなりました。最近は、研究室を挙げてあげてその準 備をしています。
また、今年3月に本専攻で学位を受けた下川智嗣君は、現在、日本学術振興会 の特別研究員として引続き当研究室でナノ多結晶の変形挙動に関するシミュレー ションに関する研究を行なっていますが、この度、分野の第一人者である Karsten W. Jacobsen 教授の受け入れで、9月から半年間の予定で、デンマー ク工科大学で研究を行なうことになりました。現在、Pythonと C++ をSWIGで 連携させている並列のコードを苦労して勉強中だそうで、いろんな意味で異文 化に触れて貴重な体験を積んで大きくなって帰って来ることと思います。
-
- [2002/10/22] 花崎君がIA awardを受賞。
- [2002/06/03] 第200回 材料力学談話会(9:30-17:00 @ 尼崎インキュベーションセンター、参加申込締切5/24 Fri)
- 11:20-12:00 北川 浩 教授 講演予定 「Navier から Galileo に遡ると見えてくるもの」
- [2002/06/01] Solid Cup 2002 (Sat., 12:00 noon @ 工学部グランド)
- [2002/04/22] 安全教育を実施しました.
- [2002/04/19] 北川 浩 教授 随想「真実不虚」(大阪大学図書館報, Vol.141(35-3) (2002), pp.1-3)にリンクをはりました
- 【ちょっとだけ関連資料】「ミクロとマクロの間 − メゾスケ−ル構造のダイナミックスへのチャレンジ −」(日本機械学会誌, Vol.104, No.986 (2001), pp.29-32, PDF 265KB)
- [2002/04/17] 新歓焼肉パーティー開催
- [2002/04/17] 輪講のテキスト決定
-
Washizu, K., ``Variational Methods In Elasticity and Plasticity (-3rd Edit-)''
, (1975), Pergamon Press.
- Panin, V. E.(Ed.), ``Physical Mesomechanics of Heterogeneous Media and Computer-Aided Design of Materials'', (1998), Cambridge Int. Sci. Pub.
-
Washizu, K., ``Variational Methods In Elasticity and Plasticity (-3rd Edit-)''
, (1975), Pergamon Press.
- [2002/04/17] 並列ハイパフォーマンステクニカルコンピューティングセミナー開催
- 研究室だより(2002年春)
-
「力学」をキーワードに、固体材料のミクロ構造の力学的相互作用に関する記 述を基礎とする階層的モデルの構築と、そのコンピューターシミュレーション、 および、モデル実験を通じて、微小材料、および、微小構造からなる材料の力 学特性評価・変形挙動解明に関する研究を行なっています。
現在は、「変形・破壊のメゾスコピックダイナミックス」と「ナノテクノロジー のための材料力学」を軸にさまざまな研究を展開しています。その一環として、 平成13年度から阪大フロンティア研究機構(Handai Frontier Research Center; FRC, http://www.frc.handai.com)の複合機能化ナノマテリアルプロ ジェクトにも参加しています。また、16台のPCからなるクラスター並列コン ピューター(写真、現在チューニング中)と高速の計算サーバーの導入により、 大規模シミュレーションによる新たな知見獲得に期待が高まります。
-
- [2002/03/25] 花崎君,小林君が,それぞれ,工学賞,日本機械学会畠山賞を受賞!!
- [2002/03/25] 祝! 卒業,修了!! 下川君が,博士の学位取得!!
-
[2002/03/21]おめでとう! 政家君が,ベストプレゼンテーション賞受賞!!
- 4年生の政家利彦君が,2002年3月21日神戸商船大学で開催された 日本機械学会関西学生会卒業研究発表会にて 「介在物 との相互作用を考慮した転位線の動力学シミュレーション」というテーマで発表 し,計算力学(3)のセッションで,Best Presentation Award (最優秀講演賞)に 選ばれました.